BLOG

注文住宅の打ち合わせにはどれくらい時間がかかるの?おおよその期間について紹介します

「注文住宅の打ち合わせってどれくらい時間がかかるのだろう」
このようにお考えの方は多くいらっしゃるでしょう。
注文住宅は何度も建てるものではないので打ち合わせは初めてという方が多いです。
そういった方はどれくらい時間がかかるのかがわからないですよね。
そこで今回は、注文住宅の打ち合わせについて紹介します。

□打ち合わせの回数と期間について

ここでは打ち合わせの回数と期間について紹介します。
初めて注文住宅を建てるという方が多いと思いますので、ぜひ参考にしてくださいね。

まず前提として打ち合わせの回数は、人によって異なるということです。
少ない人は10回程度で終わりますが、多い人は20回程度かかるでしょう。
なぜこんなに回数が異なるのかと思う方もいらっしゃいますよね。
理由としては、間取りや設備を決定する際に、何度も修正したり、再考したりするためです。
やり取りの回数が多くなると必然的に打ち合わせの回数も増えるでしょう。

次は、打ち合わせの期間についてですが、少ない人の場合を例に考えてみます。
10回の打ち合わせを、週1で行うとすると、2〜3ヶ月ほどかかるでしょう。
同じように計算すると、打ち合わせが多い人は半年ほどかかりますね。
工事の着工日から逆算して、時間に余裕を持って進められると安心ですね。

□打ち合わせをスムーズに進めるためのコツとは

ここまでは打ち合わせの回数と期間について紹介しました。
ここからは打ち合わせを有意義な時間にする、円滑に話を進めるためのコツを3つ紹介します。

・予算を決めておく
予算の上限を決めて打ち合わせに臨みましょう。
注文住宅は価格が大きく増えたり減ったりします。
そのため、上限を決めておくと、その予算内に収まるように施工会社も調整してくれるでしょう。

・記録をとって共有する
打ち合わせの際には口約束をしないように注意してください。
後から「言った」「言っていない」の水かけ論にならないように、あらかじめメモや音声で記録をとっておいてくださいね。

・事前準備をする
意思疎通を図るためには事前準備が必要不可欠です。
聞きたいことや疑問点は忘れないようにまとめておくことをおすすめします。

□まとめ

今回は、注文住宅の打ち合わせについて紹介しました。
注文住宅の打ち合わせは、少ないと10回程度多いと20回程度で、期間としては2〜3ヶ月ほどかかります。
打ち合わせをスムーズに進めるためのポイントを紹介しましたので、ぜひ参考にしてくださいね。
舞鶴市で注文住宅を建てようとお考えの方はぜひ当社にお任せください。