EVENT
-
資料請求
家づくりの基本がわかる小冊子から、各種ラインナップのコンセプトブックまで、家づくりが初めての方の助けとなる資料を各種ご用意しました。ご希望の内容のものをご請求ください。
※お電話、またはお問い合わせフォームよりご請求ください。
-
-
MESSAGE
創業のきっかけから、現在までの歩み、家づくりへの想いを綴りました。
-
HISTORY1
創業のきっかけ代表の原口です。大工の家に産まれ、小さな頃はカンナくずにまみれて遊んでいたのを懐かしく思います。家業の影響もあったのでしょうか、地元の学校を卒業し建築の仕事を志し東京の学校へ。卒業後、都内の設計事務所勤務を経て地元舞鶴の設計事務所、建築会社へ。生意気だった私を面倒見ていただき、どの会社の方にもお世話になりました。ですが、当時どうしても私にはどうしても拭いきれない思いがありました。それは「なんでこんなにもお客様の想いが現場に反映されないのだろう。」いかにこの建築業界が会社都合により運営されているか目の当たりにしました。上司にも反論しましたが若い私の意見など通用しません。「お客様の想いをカタチにすることが本来の姿ではないのか。」「組織で出来ないのなら自分でやるしか・・・」という何もないまま熱い気持ちだけで独立したのが創業の始まりです。
-
-
HISTORY2
夢のマイホーム創業してしばらくはリフォームを主に事業をしていました。駆け出しのまだ名も売れていない会社にお声を掛けていただけることが何よりもありがたく、昼夜を問わず仕事に励んでいました。ある日、リフォーム中のお客様から新築住宅の相談をいただいたことが、きっかけとなり現在までの足どりになっています。当時、お声がけいただいた新築住宅は建てさせていただいていましたが、私はというと、妻と産まれたばかりの子とアパート暮らしでした。いつかは自分の家が欲しかったこと、この仕事をしていて「自分が家を持っていないのに、家を建てようとするお客様の気持ちが理解できるわけがない。」という思いがあり自身の家の計画を始めました。結果、今まで仕事としてしか建物に接していなかったを深く反省したことと同時に、家を建てるということがお客様にとって、いかに大変なことかを痛感いたしました。お金のこと、住宅ローンのこと、土地のこと等々・・・初めての経験でしたが、遠くを眺める日が続いたことを今でも思い出されます。
-
-
HISTORY3
だから伝えたいいろんな会社があって、工法、デザイン、特徴、どれもいいように思えます。結局、何が正しいのかわからなくなって・・・ちょっと待ってください。あなたにとって本当に大切なことは?私自身の経験を通して「家づくり」ってどういうことなのかを身を持って経験しました。だから当社を知っていただいた「あなた」には嘘偽りなく、すべてお伝えします。それは失敗してほしくないから。立て板に水の営業トーク、展示場、豪華なカタログ、どれも当社にはありません。一棟一棟、創業のきっかけとなった、お互いの顔の見える「あなた」の想いが現場に届く家づくりのために、棟数を稼ぐためだけの営業もできません。あなたと一緒につくる家は「まっすぐ帰りたくなる家」家づくりで大変なこともあるかと思いますが、家族の「おかえり」の声で報われます。ご縁いただいた皆様の家づくりが成功しますように。
-
仕様工法一例
当社が選び抜いた、
こだわりの工法の一部をご紹介。
-
乾燥木材 乾燥木材
特許技術で含水率15%以下を実現。本来の無垢材は中の水分が影響して曲がってしまいますが、この乾燥木材は「無垢材が変形する」という常識を覆しました。
-
軸組パネル工法 軸組パネル工法
一般的な筋交いとくらべて、面で支えるパネル工法は強さが3.3倍。床も一般在来工法の3.7倍の強度です。在来工法で必要だった工程が省略でき、現場の省力化にも貢献しています。
-
高断熱・高遮熱技術 高断熱・高遮熱技術
床材は南極の昭和基地にも使用された断熱材を使用。また屋根には遮熱材を設置し、日中でも多くの熱を遮ることができます。夏は涼しく、冬は暖かい住環境が実現しました。